お魚情報局

皆さんが大好きな鮪について

こんにちは、ケンゾーです
今回は鮪についてお話ししたいと思います

マグロと言っても色々、種類があります。
今回はスーパーなどでもよく見かけるマグロを
中心に紹介したいと思います

普段良く見かけるマグロの種類

まず初めに、皆さんが良くスーパーで見かけるマグロの
種類を紹介したいと思います

  • 本マグロ
  • ミナミマグロ
  • めばちマグロ
  • キハダマグロ
  • びんちょうマグロ

今回はこの5種類についてお話したいと思います

本マグロ

皆様おなじみの本マグロです、最も大きく育つマグロの一つで
マグロの中でも高級品の物で大トロや中トロも多いです。

ちなみに本マグロは魚体の半分が黒い事からクロマグロとも呼ばれており
お刺身や、お寿司に適しています。

本マグロの旬は12月~2月で、大間や勝浦が有名な産地となっています
最近では養殖物がスーパーなどでは主流で、冷凍技術も上がっており1年を
通して美味しい本マグロが頂けます。

なぜ大間のマグロは高いのか??
皆さん一度は聞いたことあると思いますが、「大間のマグロ
なぜ、こんなに高い値段で取引されているんでしょうか??

クロマグロは太平洋を回遊しているのですが、津軽海峡に回遊してくるのが
脂が乗っている秋から冬にかけてなのです。
そのためこの時期に採れるのが大間のマグロと呼ばれ、大型のものが多く
肉質はさらりとした上質な脂を含み、身の旨が濃いのが特徴です。
又、一本釣り漁のため魚体が傷つかず船上で鮮度保持の処理も行うので値段が高いと言われています。

ミナミマグロ

ミナミマグロは別名インドマグロとも呼ばれていて
インド洋で多くとれていることから、インドマグロとも呼ばれています

トロなども部分も取れるため、本マグロ同様高値で取引されています

ちなみにインドマグロの特徴は本マグロよりも酸味(血の鉄分の味)が少なく
甘くて濃厚なトロの味
が特徴です。

ちなみにミナミマグロは夏が旬になります、これは単純に南半球のマグロだからです
ちなみに本マグロよりは価格がお手軽です、これは単純に外国産だからと言う理由があります。

これによりミナミマグロは美味しさに比例せず、安く仕入れる事ができます

メバチマグロ

スーパーなどでよく見かけるのがメバチマグロです基本的に本マグロの5倍~7倍の漁獲量があり
値段はお買い得となっております。

ちなみに、その名の通り目玉が大きいのが特徴です。

アッサリとしていながら、マグロの旨味は十分に兼ね備えいます

メバチマグロは、高品質ながら比較的安く味も良いのでお勧めのマグロです

ちなみに、回転寿司などでは良く使われています

キハダマグロ

その名の通り、キハダマグロは背びれや尾びれが黄色いのでキハダマグロと呼ばれています

キハダマグロは一般的に赤身のマグロです、そのため脂身が少なく
アッサリとしているのが特徴です。

初夏や初冬が旬を迎えます。
関西圏ではキハダマグロは人気は高いです

基本的には値段が安くお求めやすいです、ツナ缶などにも使われる事もあります

びんちょうマグロ

びんちょうマグロは「ビン」と呼ばれる胸びれが長い事からびんちょうマグロと呼ばれています

びんちょう鮪の特徴はほかのマグロよりも淡泊で、クセが無く
様々な料理に取り入れることができます。

びんちょうマグロは、ほかのマグロに比べて漁獲量が多く
通年に渡って水揚げされる事から、比較的安く流通されています。

また、びんちょうマグロを釜茹でしたものがトンボ節と言います。
トンボ節は春が旬です、これはびんちょうマグロの群れが太平洋を北上し
漁獲量も多いからです。
低脂質で高タンパクでもあります

まとめ

今回は、マグロについてお話させていただきました。

今回はマグロの旬について、ご紹介させていただきました
生の物は旬の時期に食べるのが良いかと思います

又、近年では冷凍技術も進化して旬の時期に捕獲し冷凍するので
年中美味しマグロを食べる事ができます。

それでは、今日はこの辺で皆さんぜひ一度色々なマグロを
料理や好みによって買ってみるのもいいかもしれません。