今月のお魚

12月に旬を迎える魚②(さわら・サバ)

こんにちは、ケンゾーです
今回は12月に旬を迎えるお魚の第②弾といたしまして
さわらと赤カレイといたしましたサワラサバを紹介したいと思います

今回紹介するサワラサバは色々な料理法もありスーパーなどでも
よく見かけます、この機会に1度お試しください

サバ

この時期、脂がのり美味しいのがサバです
ちなみにサバには主に3種類があり、真サバ・ゴマサバ・大西洋サバがあります

真サバ

一般的にサバと言えば真サバを指すほど代表的な魚です。
春から夏にかけて産卵し日本近海では北上します、秋から冬にかけては南下します

ちなみに12月~2月にかけて「寒サバ」と呼ばれ脂が良くのています

この時期や正月には良くキズシにしますが、たまにアニサキスと言う寄生虫がいるので
1度捌いて塩を振ってから冷凍する事をお勧めします。
最近では養殖のサバもいて値段は高いですが脂の乗りがすごく、めちゃめちゃ美味しいです
しかも、餌の影響かは分かりませんが寄生虫も居なく生でも食べれるらしいです。

最近では量よりも質を高めようと各地でブランド化が進んでます
(関サバ・岬サバ・金華サバ・旬サバ・長崎ハーブサバなど)

ゴマサバ

ゴマサバの分布は広く真サバよりもやや暖かい海に多いです。
こちらの産卵期は冬から春にかけてです

ゴマサバは年間を通してあまり味や身質に変動は無く、夏場に漁獲量が多く一般的に
夏が旬とされていますが、秋でも美味しいです。

大西洋サバ

こちらのサバは主にノルウェーから輸入されており、ノルウェーサバとも呼ばれています
こちらのサバは、厳しい漁獲規制があり脂が乗った時期に漁船ごとに決められた量しか漁獲できず
このため常に高い品質が維持されています

さわら

サワラは鰆と漢字で書き俳句の季語でも春の季語として使われます。
サワラは5月位にかけて産卵の為、外洋から瀬戸内海などに来るため漁獲量が多く
この時期に旬とされています。

しかし、この時期は「寒サワラ」とされ脂が乗った時期で美味しいです。

サワラの身は見た目は白身ですが、肉質の成分は赤身魚とされています。
特に冬に採れるサワラは寒サワラと呼ばれ脂ののりが良く高級魚として扱われる。

この為、関東は冬瀬戸内は春が旬とされています。

ちなみにサワラは出世魚で

サゴシ⇒ヤナギ⇒サワラ

大きくなるほど値段は上がり大型の物ほど脂の乗りが良く高級魚とされています

まとめ

今回は12月に旬を迎える魚の第②弾といたしまして
サバとサワラを紹介させて頂きました。

今回紹介した魚は、スーパーなどでも気軽に買えるので
ぜひこの機会に食べてみて下さい。

最後に良く食べられる調理法としては

サバは、塩焼きや煮つけなども美味しいですが酢〆や竜田揚げなどもおススメです
又、カレー味とも相性も良く竜田揚げでもカレー風味やカレー煮なんかも良いですね。

サワラは、こちらも塩焼きや煮つけなどでも美味しいですし西京漬けなども良いですし
この時期などですと、しゃぶしゃぶやお鍋でも美味しいですね。

今回は以上になります、これからも色々紹介できればと思います
応援よろしくお願いします。